石川県
三方岩岳

山の基本スペック
・標高1,736m
・日本三百名山
モデルコース
三方岩岳駐車場よりピストン
【コースタイム】1時間55分
【距離】2.6km
【累積標高差】登り:315m 下り:315m
【コース定数】7
登山初心者向き
◎登山口にはトイレあり!
◎急登も少なく、標高の割に高低差も少ないので、登山初心者の方でも登りやすいです。
◎山頂は絶景!白山や北アルプスが見渡せます!
白山

山の基本スペック
・標高2,702m
・日本百名山
・花の百名山
モデルコース
別当出合駐車場より砂防新道でピストン
【コースタイム】8時間29分
【距離】12.1km
【累積標高差】登り:1,546m 下り:1,546m
【コース定数】35
日帰りの場合は健脚者向き
小屋泊推奨!
◎弥陀ヶ原まではひたすら登りが続きます。
◎危険個所は特にないですが、登山口から白山室堂まで標高を1,196m上げるので体力は必要です!
◎白山山頂周辺は夏になると高山植物が咲き乱れます。白山に自生するクロユリは必見!
◎秋は弥陀ヶ原で草紅葉も楽しめます✨
富山県
立山

山の基本スペック
・標高3,015m
・日本百名山
・花の百名山
モデルコース
室堂~雄山~大汝山~富士ノ折立~雷鳥沢~室堂周回
【コースタイム】6時間
【距離】8.0km
【累積標高差】登り:920m 下り:920m
【コース定数】23
一般的な登山者向き
◎立山連峰を縦走するコース!雄山から先は気持ちの良い稜線歩きが楽しめます♪
◎上から見下ろす室堂平、北アルプスの峰々、剱岳の景色は圧巻!
◎周回はきつそう🥲という方は雄山ピストンでも十分楽しめます!
◎ライチョウに会いやすい山
⚠️一ノ越から雄山まではガレ場なので、落石に注意!
⚠️立山は熊の生息地帯です。人が多いからと油断せず、熊鈴の携行を!
浄土山

山の基本スペック
・標高2,831m
モデルコース
室堂~浄土山~龍王岳~一ノ越~室堂周回
【コースタイム】3時間30分
【距離】5.7km
【累積標高差】登り:538m 下り:538m
【コース定数】13
登山初心者向き
◎立山三山の1つ浄土山と龍王岳を周る!
◎夏の山頂は高山植物が咲き乱れ、運が良ければライチョウにも出会えます💕
◎初心者の方でも登りやすいコースながら、立山の雄大な景色を楽しめます!
⚠️立山は熊の生息地帯です。人が多いからと油断せず、熊鈴の携行を!
剱御前山

山の基本スペック
・標高2,792m
モデルコース
室堂~雷鳥沢~剱御前小屋~剱御前山ピストン
【コースタイム】5時間40分
【距離】10.0km
【累積標高差】登り:909m 下り:899m
【コース定数】22
一般的な登山者向き
◎日帰りでも行けますが、剱御前小屋に1泊するのもおすすめ!
◎山頂からは眼前に剱岳がのぞめ、立山連峰や北アルプスの展望がすばらしい✨
⚠️雷鳥沢から剱御前小屋まで、急登続きな上に木がないです。夏は熱中症に注意!
剱岳

山の基本スペック
・標高2,999m
・日本百名山
モデルコース
室堂~雄山~別山~剱沢~剱岳~剱御前~雷鳥沢~室堂周回
【コースタイム】15時間5分
【距離】16.8m
【累積標高差】登り:2,211m 下り:2,214m
【コース定数】55
一泊推奨
登山中級者以上向き
◎連続する岩場の恐怖心に打ち勝って登った剱岳山頂は、ものすごい達成感!
◎立山連峰や後立山連峰、北アルプスの峰々の景色が最高です!
⚠️剱岳は一般登山道の中でTOP10に入るほど難易度の高い山!岩場を確実な三点支持で通過する技術が必要です。
⚠️剱沢から先は岩場が連続するので、落石や滑落に注意!ヘルメット必須!
福井県
青葉山

山の基本スペック
・標高693m
モデルコース
中山登山口より東峰~西峰周回
【コースタイム】4時間30分
【距離】7.7km
【累積標高差】登り:788m 下り:784m
【コース定数】18
一般的な登山者向き
◎日本海の景色が美しい!
◎東峰と西峰からなる双耳峰なので、周回して2ピーク踏みたい!
◎夏に咲く、青葉山だけに自生する「オオキンレイカ」が見られます。
⚠️駐車場、登山口にトイレはないので事前に済ませておきましょう!
荒島岳

山の基本スペック
・標高1,523m
・日本百名山
モデルコース
中出コース登山口~小荒島岳~荒島岳~勝原登山口
【コースタイム】7時間10分
【距離】10.0km
【累積標高差】登り:1,311m 下り:1,318m
【コース定数】29
健脚者向き
◎独立峰なので山頂は360度の大パノラマ!白山、御嶽山、乗鞍岳が楽しめます。
◎ブナやシャクナゲ、ダケカンバなどが自生している豊かな森があります。
⚠️登山口から先はトイレがないので、携帯トイレ必須!
⚠️勝原へ下山の場合は、深谷ノ頭から急坂になるので転倒に注意!
コメント