【2022】高見山で霧氷を見る!アクセス・持ち物・ルートを解説

山行記録

この記事を読んで分かること

  • 高見山へのアクセス
  • 必要な装備と服装
  • ルート状況
筆者撮影

奈良県東吉野村にある高見山。

関西のマッターホルンと呼ばれるその山は冬になると霧氷が見られることで有名です。

そこで今回は高見山へのアクセスやルートを紹介します。

スポンサーリンク

アクセス

車の場合

筆者撮影

高見山へは「たかすみ温泉」の駐車場を利用するのが便利です。

温泉の営業は11時からですが、駐車場は9時頃に開放してくれます。

駐車料金は無料です。

公共交通機関の場合

霧氷バス利用

霧氷バスは奈良交通が2022/2/5~2/27の土日祝のみ運行しています。

近鉄榛原駅発着で行きは高見山登山口へ、帰りはたかすみ温泉から榛原駅まで乗車できます。

行き帰りとも1本ずつしかバスが出ていないので、乗り遅れないように気を付けましょう。

行き近鉄榛原駅(南口)8:15発→高見登山口8:53着¥1,080
帰りたかすみ温泉16:00発→近鉄榛原駅16:43着¥1,120

霧氷バスを利用しない

霧氷バスを利用しない場合は、近鉄榛原駅からバスを乗り継ぎます。

近鉄榛原駅 南口のりば4
↓奈良交通10系統のバス(所要時間20分¥520)
菟田野
↓東吉野村コミュニティバス(所要時間35分¥200)
たかすみの里

東吉野村コミュニティバスの利用には予約が必須です。
前日の午後7時までに予約しましょう。

持ち物

普段の登山装備に加えて下記アイテムは必須です。

  • 軽アイゼンorチェーンスパイク
  • サングラスorゴーグル
  • スパッツ(ゲイター)
  • トレッキングポール(スノーバスケットを付けたもの)
  • 保温ボトルに入れた温かい飲み物

地図とコンパスも持って行きましょう!

ちなみに私はこのトレッキングポールを使っています。
トレッキングポール2本+スノーバスケット付きで¥6,500はかなりお値打ちだと思います。

ちなみにAmazonだと同じものが¥3,390で販売されているので、もし購入される場合はAmazonの方がお得かと。

1年半ぐらい使っていますが、折れ曲がったり調節できなくなったりもせず問題なく使えています。

服装

今回は下記のレイヤリングで行きました。

  • モンベル スーパーメリノウールL.Wラウンドネックシャツ
  • モンベル Wickron ZEO ロングスリーブTシャツ
  • パタゴニア R1フーディ
  • モンベル ライトアルパインダウンジャケット
  • ホグロフス R.I.Mジャケット

  • モンベル スーパーメリノウールL.Wタイツ
  • モンベル サニーサイドパンツ
  • モンベル サンダーパスパンツ
  • ノーブランドの薄手の靴下+モンベルWicron靴下トレッキング用

私は平熱36.8℃でかなりの暑がりです。

登った日はスタート時の気温は2℃で杉谷平野分岐の手前まで雪は付いていないというコンディションで、ベースレイヤー+ミドルレイヤーで歩くと結構汗をかきました。

晴れている日は暑がりの方だと化繊のベースレイヤーの方が良さそうです。

ルート紹介

今回はたかすみ温泉を起点として山頂を往復するルートで登りました。

筆者撮影

たかすみ温泉の駐車場を出て左手へ進みます。

筆者撮影

80mほど歩くとすぐ左手に下り坂があるので、そこを降りて赤い橋を渡りましょう。

筆者撮影

橋を渡ってすぐ左手に登山口があります。

筆者撮影

熊の目撃情報があったらしい…。

避難小屋まではなだらかな登り坂になっています。

筆者撮影

2つ目の堤防付近までは階段が続きます。

筆者撮影(ブレてますね・・・)

階段が終わり、緩やかな登り坂に差し掛かると10分程で避難小屋に付きます。

ここまで50分で来ました。

鳥居をくぐってまたしばらくなだらかな道が続きます。

筆者撮影

途中川を渡るので、透き通った水と木々の緑を楽しみましょう。(ちゃんと橋はかかっています)

筆者撮影

やや登りがきつくなり始めたところで道が凍結し始めました。

凍結してきた時点で軽アイゼンを付けましょう。

そこから先は標高が上がるので、雪も付くようになってきます。

筆者撮影

杉谷平野分岐に着きました。

たかすみ温泉からここまで1時間半で来れました。

杉谷平野分岐からは50分ほど雪の付いた急登になるため、ここで息を整えて行きましょう。

筆者撮影

徐々に霧氷も付いてきました。

筆者撮影

国見岩あたりまで来るとしっかり雪が出始めます。

ここから先様々な由来のある大きな岩が点在しています。

筆者撮影

笛吹岩からは台高山脈の絶景が楽しめます。

筆者撮影

笛吹岩からはあと10分ほどで山頂です。

筆者撮影

山頂付近になると木が少なくなり、風が強くなります。

ひどい時は吹雪くこともあるので、避難小屋に一時退避するか即撤退しましょう。

筆者撮影

山頂には避難小屋と展望台、神社があります。

風が強い日は避難小屋の中でご飯を食べるのがおすすめです。

筆者撮影

山頂は360°大パノラマになっていて、台高山脈だけでなく東吉野村を見渡すことができます。

帰りはもと来た道を引き返します。

傾斜が急なところもあるので、アイゼンの爪を引っ掛けないように足はハの字にして歩くと良いですよ。

下山後の温泉情報

筆者撮影

たかすみ温泉が登山口から1番近い温泉で、下山後すぐに温泉につかることができます。

内湯と露天風呂が楽しめます。

ザックを置ける大きいロッカーもあり、登山者に優しい温泉です。

料金¥500
アメニティシャンプー,ボディソープ,ドライヤーあり
タオルレンタルあり

まとめ

筆者撮影

高見山は初心者の方でもチャレンジしやすい雪山です。

山頂は風が強い日もあるので注意は必要ですが、天気が良くて風が穏やかな日を狙えば比較的安心して登れます。

青空と霧氷の白のコントラストは最高にきれいなので、是非チャレンジしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました