初心者におすすめの登山靴6選!選び方も解説!

ギア
スポンサーリンク

登山を始めたい!でも靴はどうしたらいいの?

pixabay

こんにちは、まめぞうです!温かくなり、本格的な登山シーズンになってきましたね。

温かくなってきたし、今年の春は登山に挑戦したい!という方もいらっしゃるのでは?登山を始めるなら、まずゲットしていただきたいのが登山靴です。

今回の記事では登山靴を選ぶときにチェックすべきポイント、初心者の方向けおすすめ商品を紹介していきます。

登山靴の選び方

足首の高さ

登山靴は足首の高さが3種類に分かれています。一つ一つどのような方に向いているのか解説していきます。

ローカット

pixabay

ローカットは一番足首部分の長さが短いものです。普通のスニーカーと同じだと思っていただいてOKです。

ローカットは足首のサポートが皆無なので、足首を捻りやすくなります。ローカットシューズはこんな方におすすめです。

・勾配の少ない場所でハイキングをする方
・キャンプに使用する方
・トレイルランニングやスピードハイクをする方

ローカットはアップダウンが少なく、道もよく整備されているような山をちょっと散策したいという方や、キャンプに行くのに使いたいという方におすすめです。

また、トレイルランニングをする方もローカットを使用している方が多いですね。

ミドルカット

pixabay

初心者の方におすすめしたいのがミドルカットタイプの登山靴です。

ミドルカットは足首部分をしっかりサポートしてくれるので、1,000m級の低山からアルプスでも小屋泊であればミドルカットシューズで登れます。富士山もミドルカットでOKです。

ミドルカットはこんな方におすすめです。

・普段は低山メインで活動し、年に数回アルプスで小屋泊登山をする方
・登山靴デビューをする方
・荷物は多くても30リットルぐらいまでしか持たない方

まず1足登山靴を買うのであれば、ミドルカットを選ぶのが無難でしょう。

ハイカット

pixabay

ハイカットはミドルカットよりも足首部分の高さが高く、さらにサポート力が上がります。
またソールの剛性も増すので、登山靴に慣れていない方だと最初は足の疲れを感じるでしょう。

ハイカットはこのような方におすすめです。

・ゆくゆくはテント泊縦走を目指している方
・50リットル以上の荷物を持つ方

ハイカットはソールが固い分、きちんとフラットフッティング(べた足)で歩けていれば、50リットル以上の重たい荷物を持った時に、足の疲労度を軽減してくれます。

今はまだ低山だけど、1年ぐらいしたらテント泊でアルプスを縦走したい!という方は、ハイカットの登山靴を1足目に選んでも良いでしょう。

サイズ

写真AC

登山靴のサイズ選びは、普通の靴と違います。登山では分厚いトレッキング用の靴下を履く必要があります。クッション性を高めて、身体への負担を軽減するためです。

またぴったりすぎる登山靴を履いていると、下山の時につま先が靴の先端に当たって痛くなったり、場合によっては爪がボロボロになることもあります。

そういったことを防ぐためにも、普段履いている靴よりも1cm大きいサイズで試着しましょう。登山靴のヒールカップにかかとを合わせたときに、つま先が1cm空いているのが理想です。

素材

本革

pixabay

本革はクラシックなタイプの登山靴によく見られ、以下のようなメリット、デメリットがあります。

メリット
・耐久性に優れる。
・履いていくうちに足に馴染む。
・保温性がある。
・防水性がある。

デメリット
・重い。
・高い。
・メンテナンスが手間。

本革の登山靴はこんな方におすすめです。

・50リットル以上の荷物を持ってのテント泊がメイン。
・長く愛用できる1足がほしい。

化学繊維+スエード

出典:モンベル (モンベル | オンラインショップ | テナヤ ブーツ Men’s (montbell.jp))

最近の登山靴は「化学繊維+スエード」のタイプが多いですね。

メリット
・軽い
・通気性が良い
・メンテナンスが簡単
・安い

デメリット
・オールレザーに比べると耐久性が低い。

化学繊維+スエードの登山靴はこんな方におすすめです。

・初めて登山靴を履く。
・できるだけ軽いものがいい。
・デザイン性のあるものがいい。


登山靴の寿命はおよそ5年と言われています。ですが日頃のメンテナンスによっては、5年以上履くこともできます。

登山靴を履くことも、メンテナンスの方法にも慣れていない初心者の方はまず、化学繊維+スエードの登山靴から始めると良いでしょう。

靴ひもの結び方

ここで靴ひもの結び方について解説します。

まず足を靴に入れたら、ひもを結ぶ前にかかとをトントンと地面に打ち付けましょう。
かかとをヒールカップに合わせておくことで、下りの時につま先が靴の前部分に当たって痛くなることを防ぎます。

その後下からひもを締めていきます。この時ひもはきつめに締めるようにしましょう。
ヒールカップに合わせた足が前に動くことを防いでくれます。

出典:キャラバン (C1_02S – 登山靴のキャラバン公式サイト – 株式会社キャラバン (caravan-web.com))

写真赤丸部分まではきつく締めてOKです。
青丸部分に関しては、登りの時は緩めに締めておくと足首の可動域が広くなるので、足首の運動を妨げません。
そして下りの時はきつめに締めましょう。足首のサポート力が上がり、捻るのを防ぎます。

足首部分の一番上の金具にひもを掛けるときは、上から下方向に掛けてあげるとひもが緩みにくくなります。

おすすめ登山靴5選

モンベル ワオナブーツ

出典:モンベル (モンベル | オンラインショップ | ワオナブーツ Women’s (montbell.jp))

布地部分が多いため、モンベルのミドルカットブーツの中でも2番目に軽量な登山靴です。1番軽いものはラップランドストライダーMIDという商品ですが、軽いハイキング向けなので今回は紹介しません。

布地面積が広い分、登山靴にしてはアッパー(足の甲)部分の返りが柔らかいので、登山靴初心者さんにおすすめしたい1足です。舗装道路の多い場所でも快適に歩けます。

またGORE-TEXを使っているので、防水性も問題ありません。

こんな方におすすめ
・登山靴に慣れていない方。
・できるだけ軽い登山靴がほしい方。
・日帰りの低山がメインだけど、いずれ富士山も挑戦したい方。
・30リットルまでの荷物しか持たない方。

キャラバン CS-02S

出典:キャラバン (C1_02S – 登山靴のキャラバン公式サイト – 株式会社キャラバン (caravan-web.com))

私もキャラバンCS-02Sの愛用者です。社会人になって久々に登山を始めようか!と思い購入した1足です。

この登山靴の良いところはレギュラーモデルでも幅が広いことです。ワイズは3Eなので、足の幅の広い方は快適に履いていただけます。

私も幅広タイプで普通の靴だと親指の付け根と小指が痛くなりがちなのですが、CS-02Sは長時間の山歩きをこなしても足が痛くなりません。

足首部分のクッションも柔らかで、初めて登山靴を買う方も履きやすいと思います。CS-02SもGORE-TEXを使用しているため、防水性は〇です。

こんな方におすすめ
・足の幅が広い方。
・日帰りの低山がメインだけど、ゆくゆくは富士山や屋久島にも挑戦したい方。
・豊富なカラーバリエーションから選びたい方。

スカルパ ZGトレックGTX

出典:株式会社ロストアロー(ZG トレック GTX(#39 オタニオ): スカルパ | ロストアローオンラインストア (lostarrow.co.jp))

スカルパのZGトレックGTXについて調べていると、「フィット感がすごい」という口コミを多く見かけました。足が包み込まれるようなソフトな感覚で履ける登山靴とのことで、硬さを感じる登山靴では珍しい感覚だと思います。

スエード部分の面積が広い分剛性にも優れているので、岩場の多いルートでも安心して歩けそうです。

ただスカルパはイタリアのブランドなので、足の幅が広い方には合わないかもしれません。

こんな方におすすめ
・足の幅が狭い~普通の方。
・ゆくゆくはアルプスなど岩場の多いところを歩いてみたい方。
・テント泊での縦走登山に挑戦してみたい方。

コロンビア クレッセントピーク2アウトドライ

出典:コロンビア(クレッセントピーク2 アウトドライ|アウトドア用品のコロンビアスポーツウェア公式通販サイト (columbiasports.co.jp))

コロンビア独自の防水性素材「アウトドライ」を採用した低山トレッキング向けの登山靴です。
防水のメンブレンをアッパー部分の生地に接着しているため、雨や雪を外側でブロックしてくれます。靴が濡れても水がたまらず、足冷えを防いでくれます。

またトレイルランニングの技術を取り入れているため、グリップ性とクッション性に優れます。柔らかい靴が好みの方におすすめです。

こんな方におすすめ
・柔らかい靴がほしい方。
・標高1,000m前後の低山しか登らない方。

シリオ P.F.430

出典:Amazon

シリオのP.F.430はワイズが3E~4Eまで展開されており、足幅の広い方におすすめの登山靴です。低山から富士山、屋久島、北八ヶ岳ぐらいの山であれば対応できるでしょう。

足首周りがV字にカットされており、なおかつ柔らかなクッション素材を使用しているため、足首周りが痛くなりにくいのも特徴です。

また見た目の割に履いてみると軽く感じるという口コミも多いので、登山初心者でしっかりめの靴がほしい方にもおすすめです。

こんな方におすすめ
・足の幅が広い方。
・低山メインだけど、富士山や屋久島にも挑戦したい方。
・今の登山靴だと足首周りが痛くなりやすい方。

比較表

ワオナブーツCS-02SZGトレックGTXクレッセントピーク2アウトドライP.F.430
重量(片足)メンズ:477g(25.5cm)
レディース:420g(23cm)
590g(26cm)メンズ:625g(27cm)
レディース:535g(24cm)
メンズ:491g(27cm)
レディース:423g(24cm)
メンズ:590g(26cm)
レディース:520g(24cm)
価格(税込)メンズ:¥17,050
レディース:¥16,720
¥15,500¥26,950¥16,280¥31,900
防水素材GORE-TEXGORE-TEXGORE-TEXアウトドライGORE-TEX
カラー展開メンズ:2色
レディース:2色
5色+2020限定カラー2色メンズ:2色
レディース:2色
メンズ:2色
レディース:1色
メンズ:1色
レディース:1色
メーカーサイトモンベルメンズ
モンベルレディース
キャラバンスカルパメンズ
スカルパレディース
コロンビアメンズ
コロンビアレディース
シリオ

登山靴はメーカーによって、自分の足に合う合わないがあります。必ず店頭で試着をしてから購入しましょう!

試着の際はトレッキング用の靴下を履くこともお忘れなく。お店で貸してくれます。

自分にぴったりの登山靴で快適登山を!

足にフィットした登山靴だと足の痛みを気にせず、存分に山のきれいな景色が味わえます。
是非お気に入りの1足をゲットして、登山を楽しんでください!

この記事があなたの登山の相棒選びに役立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました