山の知識 【登山初心者必見】登る山を決めるときにチェックするべきポイント4つ 登山初心者の方に、まず知っておいてほしい登る山の選び方を解説します。4つの基準をチェックして、次に登る山とコースを選んでみてください。自分の体力と技術レベルに合った山とコースを選定することは、安全登山への第一歩です。 2024.02.14 山の知識登山準備
山の知識 【冷え性必見】冬山登山の辛い手先の冷え対策法5つを紹介 楽しいはずの雪山登山で辛いのが、手先の冷えですよね。登山中の手先の冷えは、あらゆるアプローチで解決できるんです。今回の記事では手先が冷えるメカニズムを解説して、対策方法を5つ紹介します。すぐに実践できるものもあるので、ぜひ次の雪山登山で試してみてください。 2024.01.24 山の知識雪山
ウェア&ギア 【モンベル】冬山デビュー必須アイテム!軽アイゼンの特徴と選び方を解説 雪山デビューの必須アイテムといえば、軽アイゼンです。コスパが高いモンベルの軽アイゼンで雪山デビューをしませんか?自分が行きたい山に合わせて軽アイゼンを選ぶと、安心です。選び方のポイントやお手入れ方法まで、雪山初心者に必要な情報を詰め込みました。 2024.01.17 ウェア&ギアギア雪山
ウェア 【元生地屋が解説】なぜ登山でヒートテックを使ってはいけないのか? 登山初心者の方でやりがちなことと言えば、ヒートテックを着て登山に行ってしまうことではないでしょうか。ですがそれ危険です。ヒートテックを登山に使ってはいけない理由を元生地屋の筆者が解説します。登山には登山に合ったべースレイヤーで出かけましょうね。 2023.12.24 ウェアウェア&ギア山の知識
山の知識 【冬山初心者必見】冬用手袋の選び方とおすすめ商品を解説 雪山登山の必須アイテムである手袋を選ぶときのポイントと、おすすめアイテムを紹介します。手が冷たいとせっかくの雪山も楽しめません。雪山を安全・快適に楽しむためにも、自分の目標とする山に合った手袋を選ぶことが重要です。冬の手袋選びの参考にしてください。 2023.12.08 山の知識雪山
ウェア 【冬山登山】快適に山を楽しむ服装を解説 冬山登山の服装を解説します。気温が一気に下がって、風も強い冬の山では他の季節とはまったく違う服装が必要になります。冬ならではの美しい銀世界を安全に楽しむためにも、適切な服装は大切です。冬山の服選びの参考にしてください。 2023.11.23 ウェアウェア&ギアレイヤリング山の知識雪山
ウェア 秋山登山の服装って?レイヤリングの仕方とコーディネートを解説 涼しくなってきて、登山に最適な季節になってきました。ですが秋山は服装に一番悩む季節です。朝晩の寒暖差に加え冷たい風、汗冷えのリスクも考えると、何を着たらいいか分からなくなりませんか。秋山のレイヤリングで大切なことと、おすすめのウェアを紹介します。 2023.11.09 ウェアウェア&ギアレイヤリング山の知識
山の知識 【初心者必見!】登山中バテにくい登り方を解説 登山を始めたらまず抑えたい、登りの歩き方と気をつけるべきポイントを解説します。日々のトレーニングももちろん重要ですが、体力は一朝一夕では身に付きません。山での歩き方を意識して変えられるようになれば、今よりきっと楽になりますよ。いくつかのポイントを押さえて次の登山の参考にしてください。 2023.10.19 山の知識登山中の悩み
ウェア 登山におすすめ!化繊とウール靴下を徹底レビュー 登山用靴下に良く使われるポリエステルとウールの素材は、どこがどう違うのか徹底比較します。実際に登山で3日間使っているので、速乾性や臭いのテストも実施しました。それぞれの素材でおすすめのトレッキングソックスも紹介しています。登山用靴下選びの参考にしてみてください。 2023.10.08 ウェアウェア&ギア
ウェア&ギア 【パーゴワークス】登山にマジでおすすめ!ポーチを徹底紹介 筆者激推しアイテムであるパーゴワークスの「SNAP」を紹介します。ザックに取り付けて使うポーチですが、多用途に使えて登山中のストレスを軽減してくれるアイテムです。今年の登山でたくさん使って改めて「SNAP」の良さを実感した筆者が、メリット・デメリット合わせて徹底レビューします。 2023.09.28 ウェア&ギアギア