初心者

スポンサーリンク
ウェア&ギア

【モンベル】冬山デビュー必須アイテム!軽アイゼンの特徴と選び方を解説

雪山デビューの必須アイテムといえば、軽アイゼンです。コスパが高いモンベルの軽アイゼンで雪山デビューをしませんか?自分が行きたい山に合わせて軽アイゼンを選ぶと、安心です。選び方のポイントやお手入れ方法まで、雪山初心者に必要な情報を詰め込みました。
ウェア

【元生地屋が解説】なぜ登山でヒートテックを使ってはいけないのか?

登山初心者の方でやりがちなことと言えば、ヒートテックを着て登山に行ってしまうことではないでしょうか。ですがそれ危険です。ヒートテックを登山に使ってはいけない理由を元生地屋の筆者が解説します。登山には登山に合ったべースレイヤーで出かけましょうね。
山の知識

【冬山初心者必見】冬用手袋の選び方とおすすめ商品を解説

雪山登山の必須アイテムである手袋を選ぶときのポイントと、おすすめアイテムを紹介します。手が冷たいとせっかくの雪山も楽しめません。雪山を安全・快適に楽しむためにも、自分の目標とする山に合った手袋を選ぶことが重要です。冬の手袋選びの参考にしてください。
ウェア

【冬山登山】快適に山を楽しむ服装を解説

冬山登山の服装を解説します。気温が一気に下がって、風も強い冬の山では他の季節とはまったく違う服装が必要になります。冬ならではの美しい銀世界を安全に楽しむためにも、適切な服装は大切です。冬山の服選びの参考にしてください。
ウェア

秋山登山の服装って?レイヤリングの仕方とコーディネートを解説

涼しくなってきて、登山に最適な季節になってきました。ですが秋山は服装に一番悩む季節です。朝晩の寒暖差に加え冷たい風、汗冷えのリスクも考えると、何を着たらいいか分からなくなりませんか。秋山のレイヤリングで大切なことと、おすすめのウェアを紹介します。
山の知識

【初心者必見!】登山中バテにくい登り方を解説

登山を始めたらまず抑えたい、登りの歩き方と気をつけるべきポイントを解説します。日々のトレーニングももちろん重要ですが、体力は一朝一夕では身に付きません。山での歩き方を意識して変えられるようになれば、今よりきっと楽になりますよ。いくつかのポイントを押さえて次の登山の参考にしてください。
山の知識

【登山初心者向け】安全登山のため!登山計画の立て方4STEP

登山初心者でも安全で楽しい登山のためには、計画が重要です。4つのステップに基づいて、登山の計画を順に進めましょう。本記事では、初心者向けに具体的な手順とアドバイスをご紹介します。安心して登山に挑戦し、素晴らしい自然との出会いを楽しんでください。
ウェア

【2023最新】ワークマンの登山におすすめパンツ2本を徹底比較

コスパ最強で人気のワークマンから2023年春夏最新アイテムの「サマーTRICO TECHワークカーゴパンツ」が登場しました。登山に使えそうな機能満載のパンツなので、ワークマンの大人気商品である「クライミングパンツ」と徹底比較してみます。
山の知識

登山中足がつる!原因と予防・対策を徹底解説

登山中、急に襲ってくるこむら返り。痛いし、動けなくなるし辛いですよね。ですが登山中に脚がつってしまうのには原因があり、対策もできます。原因を知って予防をし、もしも脚をつってしまってもできる対策を徹底解説します。辛い登山中のこむら返りを解消しましょう。
ウェア&ギア

モンベルのトレッキングポールとamazonの安いポールを徹底比較

アウトドアブランド「モンベル」のトレッキングポールと、amazonで買える激安トレッキングポールの違いを徹底比較します。それぞれにメリット・デメリットがあるので、登山初心者でトレッキングポール選びにお悩みの方は是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました